お知らせ
10月の学校と言えば、文化祭や体育祭、学校行事の時期ですね。
なので塾としてはテストに向けてというよりは、2学期の中間テストを振り返ったりと、そういう時期になります。
今回もそれぞれがテストの結果の話をしつつ、次のテストに向けて色々話をしたりするのですが、「今までで一番良い成績でした!」と書いていた子がいたのは凄く嬉しかったです。
他にも、クラス順位が14位から4位まで伸びたと報告してくれた子もいて、思わず「えっ、凄い!」と声が出ていました!
とは言え、そろそろ受験生にとっては進路の話が差し迫ってくる時期でもあります。
「ヤバい、ちょっと焦ってきた…」という声もあれば、全く別の方向の声もあったりします。
とある中3の女の子がいまして、進路が全然決まっていません。学校見学に行ったりもしていますが、本人から「こうしたい!」という話が全く見えてきていないのです。
保護者さんも「本人がやりたいことだったら通信制の高校でもいいと思っているけど、やりたいことがコロコロ変わるから・・・とはいえ全日制に進学したとしても、不登校になったり中退してしまう可能性が高いのではないか」とすごく悩んでおられます。
講師もどうしたらよいか、凄く悩んでいました。
それでも「ただ悩んでても仕方がない!何とかしよう!」ということで、高校紹介をしてくれました!
その子に合いそうな学校をいくつか洗い出して、それぞれ担当の学校を分担し、学校について調べるところからやってくれました!
一人の子どものために何人もの講師が準備をしてここまでやってくれるのは本当に頼もしいなあと思います。
「今後も塾に来てくれたときに、いろんな人で声かけられると良いよね」という話をしたり、「その子の好きな〇〇の話できる!」ということを言ってくれる大学生がいたり。
今後も塾に来てくれた子どもが前向きに将来のことを考えられるように、ひとりひとりに必要だと感じる取り組みを続けていこうと思います!