お知らせ
NPO法人あっとすくーる職員の柴原です!
今回は2021年11月より実施している「あかし高校進学応援プロジェクト」学習支援事業についてお伝えします。
1月から受験がスタート!
「あかし高校進学応援プロジェクト」は兵庫県明石市の中学3年生向けに実施されているプロジェクトです。
対象者は給付型の奨学金がもらえるとともに、受験に向けての無料の学習支援を受けることができます。
今年度は昨年度と比べ、学習支援の参加者が1.5倍に増え、なおかつ実施会場も増えており、かなりボリュームのある学習会となっています。
その中でも、年明けより、県外の私立高校を受験する生徒や通信制高校を受験する生徒を中心に受験がスタートしました!
「めちゃくちゃ緊張してます・・・」
そんな不安な声を漏らしてくる生徒もいますが、無事に受験を終え、合格の報告をしてくれる生徒も増え始め、ほっと安心をしています。
2、3月はいよいよ本格的な受験シーズン
いよいよ2月からは本格的な受験シーズンに入ります。
兵庫県は受験機会が大きく3回に分かれており、
・2月上旬 私立高校入試
・2月中旬 公立推薦・特色選抜入試
・3月上旬 公立一般入試
という受験機会があります。
私立高校のみを受験する生徒もいれば、公立の一般入試まで受験が続く生徒もおり、まだまだ気の抜けない日々が続きます。
たまには息抜きも・・・
学習会の中では、工夫を凝らし生徒の息抜きになることも行っています。
その一つが「みんなで話し合って数学の問題を解く」というものです。
どこが息抜きなの・・・と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、普段は一人で取り組む問題を同じテーブルの生徒同士で話し合いながら解くことで、生徒間の交流にも繋がり、そこから新たな関係が生まれています。
毎回「今日はどんな問題なんですか?」と聞いてくれる生徒もおり、楽しみにしてくれている生徒もいます。
休憩時間にはトランプやUNOが人気で、違う中学校の生徒同士でルールを決めるところから話し合っています。
ラストスパートに向けて
これから受験のラストスパートに入ります。
ほとんどの生徒が人生初の受験となる高校入試。
不安な声がたくさん聞かれますが、最後まで寄り添いながらサポートしていければと思います。
あっとすくーる職員
柴原 渓